こんにちは、ユートクンです。
人恋しくなる寒い季節が明けたかと思いきや、今度は地獄の花粉に見舞われて、やっぱり誰かの支えが欲しい季節ですね。
この記事にたどり着いたということは、皆さんはカップルで支えあっていて、デートスポットを探しているんでしょう。
え?探してない?恋人いない?
ブラウザバック(小声)
というわけで、町田にちょっと詳しい僕がデートにオススメの「町田のガラクタ骨董市」を紹介しますよ~~!
デートじゃなくても面白いスポットなので、まだ恋人がいない人も是非みてみてね。
町田天満宮がらくた骨董市ってなんだ?
文字通り、町田天満宮で開催しているがらくた骨董市です。
どう考えても爺ちゃんのタンスからただ引っ張ってきただけやろ!!っていう本当のがらくたから、がらくたというカテゴリーに入れてはいけないような立派なアンティークまでごっちゃごちゃにあって面白いんです。
開催日と時間など
開催日は曜日関係なく、毎月1日に開催しています。なので、年齢層はお年寄りが多いです。(出会いを求めていかない方がよいです(^^)/)
公式ホームページには開催時間が早朝7時から夕方3時と記載してあるんですが、実際は夕方2~3時だともうほとんどやっていません。お昼過ぎには店じまいする人が多いので、遅くてもお昼前にはいくのが無難です。
では、紹介していきます!
町田天満宮がらくた骨董市に行ってきた!

いざ、がらくた骨董市へ!!

歩道橋を渡ると…さっそくがらくた発見!

この日はお昼前に行ったので、結構賑わっていました。


全体的にお皿・壺・着物は結構多めです。

町田天満宮へと降りる階段には毎回着物の古着?がお値打ち価格で売り出されていて、毎回大人気でにぎわっています。着物高いもんね…(着たことないけど)

上の表札とか、絶妙にがらくた市っぽさを醸し出してて、好き。

昔古いお金集めてたなぁ…。
この日は一人で行ったので、悲しく一人でつぶやいていました(^o^)

心なしか牛も気持ちよさそう。


可愛い小物たち。

さらに奥へ進む。

どこも賑わっています。

なんかすごく価値がありそうな壺たち。
箱があると一気に高級感でるよね。

さらに奥へ。

藍染かな?すごくきれい。

フリマ感がすごい

ちょっと高め?な着物

昭和のおもちゃ!

とても楽しかったです!(次は彼女ときたい。いないけど。)
まとめ
町田のガラクタ骨董市をデートスポットにオススメする理由は、「昔のお金」「用途不明の謎の道具」「懐かしのおもちゃ」など話のネタになるものが多くて、話題に尽きないから!
見ても楽しい!話してもっと楽しい!なスルメイカスポットなので、マンネリ化したカップルにもオススメです。是非行ってみてください!
町田がらくた骨董市の詳細
開催日など
開催日 | 毎月1日(1月と11月は変更あり) |
会場 | 町田天満宮境内(町田市原町田1-21-5) |
時間 | 7時〜15時 |
出店 | 130店 |
雨天 | 結構 |
アクセス | 小田急線町田駅下車 徒歩8分
JR横浜線町田駅下車 徒歩5分 |
参照:公式ホームページ
コメントを残す